★WWW XXXIII Vol.3-2

息も絶え絶えに山頂に到着。


ウルトラマンみたいな仏像が見下ろしてきます。

そこから振り返ると奈良南部の街並みが。



何かいます。


近付いてみました。






寝てます…。


安らぎを妨げないようご尊顔を拝さず、山を下りました。


下りの別ルートにはダンジョンの入り口じみた納骨堂もあります。

駐車場まで戻ると時刻は既に昼に差し掛かっていました。いそいそと次の目的地へと向かいます。

来た道を戻り、北上していきます。




で、



第7札所である、岡寺へと到着。チラッと写ってますが、ここは日本で最初に厄除けを行なった寺だそうです。

境内は日本庭園のように整備されています。


納経を済ませ境内を散策するとまたしても山道に。体力的に気乗りはしないが、折角だからと進みました。

洞窟のような社があります。光源が乏しく中は撮影出来ず。

あまり見かけない花も発見。紫陽花の一種でしょうか?

景色も一枚。


度々見かけているような三重塔もあります。

空腹により朦朧としながらも次の目的地へと向かいます。食事を摂りたいのは山々ですが、食事処がなく道中で見かけたらと相談し、進みます。

桜井市まで北上し、そこから少し東へ行くと第8札所である長谷寺へ。

駐車場へと停め、観光地化された商店街の一角にて遅めの昼食を摂りました。

よもぎが練り込まれたうどんで、よもぎの風味が良い感じにアクセントとなっています。セットの胡麻豆腐やとろろも味わい深く、ただひたすらに身体に良さそうだなと思いながら胃に収めました。



★次記事に続きます。




SALT official

MOTORCYCLE GROUP. ”Salt your life. ” BIKE × ACTIVITY KOBE × LIFE INFORMATIO & BLOG twitter:@SALT_mcgrp

0コメント

  • 1000 / 1000