★CARD HUNTER

いきなりですが、

ダムカードというモノをご存知だろうか?


それは、主に国土交通省などが発行しているトレーディングカードのようなカード型パンフレットです。


また、統一規格外である独自の”非公式”ダムカードも存在し、一都道府県だけでもコンプリートするには中々に難易度高い代物となっています。

公式ダムカードは現在365種類あるそうで、非公式ダムカードは49箇所以上の管理事務所などで配布されているそうですよ。

ダムカードは無料で手に入りますが、直接ダムの管理事務所か配布場所に行く、もしくは無人管理事務所にある申込用紙を送付する事で貰えます。

管理事務所へ訪れた際は、玄関にインターホンがあるので、中の職員にダムカードを貰いに来たと伝えましょう。また、お役所様なので、来訪時間には気をつけて。あと、基本的には平日のみですが、土日にも配布している所もあるみたいです。

そんなワケで、バイク乗りの走り目的は様々ですが、その一つにダム巡りがあります。

多くはダム自体に興味が無いけど、ダムカードが欲しい! と一種のスタンプラリーのような”制覇”を、またはカードの”コレクション”を目的として駆け回っている事でしょう。

筆者は主に制覇の証としてカードのコンプリートをする事を主軸に

ダムカードハンティング


を実施しています。

最近は仕事の都合で中々走り回るのが難しい最中、漸く獲得した休日を利用してのダムツーをしてきました。

基本的にあまり写真を撮らないタイプなのでダイジェスト的にご報告を。

某日正午過ぎ、神戸市内を出発し、一路北上し東条湖方面へ。

出発時刻を考慮し、三田までは有料道路を使って移動しました。17時を過ぎてしまったら、辿り着いた所でカードを貰えないので…。

そこからはナビを頼りに、東条湖近辺のダムを総当たり。

先ずは鴨川ダム。

湖畔の向こうに小さく東条湖おもちゃ王国が見えました。

ダム自体よりも、ダムから見える景色こそが醍醐味だと思っています。

更に次は大川瀬ダム、ですが、管理事務所が山中にあり、事務所敷地内からは林に遮られて景色は見えず。ダム自体は麓辺りから正面に見えていたのですが撮影スルーしてしまいました。

そこから更に北上し、篠山方面へ。

続いて川代ダムです。



……ダムなのか、コレは?


とはいえ、こういったタイプ(堰)のモノもダムカードが発行されています。

タイムリミットも迫る中、時間内に迎えるダムをピックアップし、更に移動を続けます。

まだまだ北上し続け、今度は栗柄ダムへ。


無人でした。


しかも、備え付けのポスト内に送付用の用紙が入っていなかった為、カードの申し込みが出来ない事態に。

更に調べると、ラストに目を付けていた三宝ダムの管理は栗柄ダムと同じ管轄であり、カードの配布受付場所は別のところにあるということ。

そして、無念にもタイムアップとなりました。

回ったダムは4箇所。

ダムカード獲得枚数は3枚。



密かに行っていたヤエーは3回中2回の返答率。

※ヤエーとは、バイク乗り同士が出会った時にピースサインなどで挨拶する事。ヤエーの名の由来は割愛します。

中々の充足感でしたが、時間に追われてゆったり走れなかったのがマイナス点でした。

今度は別のテーマで足を延ばしたいなぁ。


where's next...?

★Yuya

SALT official

MOTORCYCLE GROUP. ”Salt your life. ” BIKE × ACTIVITY KOBE × LIFE INFORMATIO & BLOG twitter:@SALT_mcgrp

0コメント

  • 1000 / 1000