★MILKY WAY
1日遅れてしまいましたが、昨日は七夕でしたね。
台風1号が迫る中、神戸エリアは晴天に恵まれ、星空を見上げた方々も多かったのでしょうか。
都合がつけば、六甲山にでも登って夜景と共に夜空を眺めたかったのですが、生憎と機会を逃してしまいました。
イベントというのは鮮度が命です。
ですが、そのイベントを逃してしまっても同等の機会を得る事は出来ます。
中々、夜は疲れて出掛けられない、都会の街中じゃ星は見え難い、なんて問題も解決出来るそんなスポット。
明石市立天文科学館
(兵庫県明石市人丸町2-6)
(http://www.am12.jp)
ここ、子午線のまち、こと明石に稼働期間日本一を誇るプラネタリウム設備があります。
開館時間は、午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日は、月曜日、第2火曜日、年末年始です。
プラネタリウムのみならず、子午線と明石にまつわる歴史に触れられたり、あのご当地ヒーロー”軌道星隊シゴセンジャー”に出会えるなど、ロマンに溢れています。
一般観覧料は大人700円。
年間パスポートは2000円。
高校生以下、65歳以上の方は無料となっています。
また、駐車場も有り、交通機関ではJR明石駅、山陽電鉄人丸前駅からもアクセス出来ます。
偶には都会の喧騒から離れて、遠く星空に想いを馳せてみるのもいかがでしょうか?
★Yuya
0コメント